

40代、50代の中高年こそ、ネットビジネスをはじめるべきです。
企業の雇用も不安定になり働き方改革も拍車をかけ、大手企業のリストラからはじまり
やがて中小企業にも波及してきます。まだ身体も頭脳も元気なうちからネットビジネスに
シフトしていく生き方も考える必要があります。
労働者として働き、納税し続ける人生に疑問はありませんか?
借金まみれの労働者として働き続け、納税し続ける人生を歩みつづけることに疑問はありませんか?
企業はあなたの時間を搾取して経済活動をしてますから、そう簡単にあなたを手放したりはしません。
あなたは既に負のスパイラルの真っ只中におかれています。
仕事が忙しい
→時間がない
→勉強できない
→人材価値があがらない
→時代のニーズに合わない
→雑務が増える。
平日は、仕事で忙しく時間のない生活をおくり、仕事帰りには同僚と飲みに行き消費活動をして
休日には趣味と称して金銭、時間を消費して勉強、学びの時間をとることができない。
企業のリストラ対象になった場合、給料、対価が減額された場合、あなたはどうしますか?
その対処方法はすでに考えてありますか?
企業は利益追求のために、簡単な業務は外注やAIに変える方向に進んでいます。
5年後、10年後、あなたは会社にとって必要な人材であり続けられますか?
貯蓄を切りくずして、その企業に在籍しつづけますか?
借金をしてまで生活をつづけますか?
サラリーマンは勉強していなくても給料がもらえるので
多くの人は勉強、学びを怠っています。近年テクノロジーの発達のスピードも速く
新たな技術やツール、言語、またグローバルな展開になって来てます。
勉強、学びを継続ていいなかったことは、年齢とともにあなたの人材価値が下がっていきます。
40代50代のあたながもらっている報酬は20代30代よりも多く、その価値を企業に
提供し続けられますか?
中高年でもできるネットビジネス
40代50代になって有益な勉強、学びとはいったい何でしょう?
セカンドライフの経済活動で有益なもの
1、プログラミング
エンジニアはまだまだ不足気味です。
ただ、若い世代も多いので、スピード感や新しい知識を取り入れつづけなければなりません。
2、ブロガー
ブログ記事の毎日更新を1年間、継続して努力しつづければ、成果は出来てきますが。
何を書き続けるか、何をテーマにするかとを十分検討する必要があります。
収入はブログの広告収入やアフィリエイトが収入源となります。
3、YouTuber
ブロガーと同じように簡単に成果がでて収入につながるものでは
ありませんが、5Gになってまだまだ参入の価値はあります。
魅力あるコンテンツ制作と映像編集の技術が必要です。
これららは1-2年間毎日鬼努力すれば、成果につながります。
厳しい状況であるからこそ行動するきっかけになり
あなたを導くチャンスと考え、前向きに捕らえ何を勉強し学び
始めていくかを決め行動にすぐに移していくべきです。できるかできないかではなく、
やるか、やらないかです。宝くじも買いにいかないと当たらない。
行動を起こさないとなにも始まらない。
今あなたに必要な行動は時間を搾取されないように行動し、
その時間を勉強や学びのい時間にすることです。